治療の現場から
8年間ひきこもり アトピーを乗り越えて退院し社会復帰に成功 入院期間:2017年9月~11月:症例32
2017.11.10治療の現場から
30代女性
入院までの経緯
幼稚園時から鉛筆が握れないほど手に湿疹が生じ、ステロイドを外用使用。
小学校に入るとアトピー性皮膚炎は次第に全身性に拡大し、小学3年時からは喘息も加わるようになった。
ステロイドとワセリン外用でコントロールし、高校では次第に色素沈着が生じてきてはいたが、クラブ活動も可能だった。
大学に入学して一人暮らしを始めた頃から症状が悪化。ステロイド外用も強化されたが 色素沈着とこわばりが次第に拡大した。
就職後、20代後半にはステロイド外用の効果が次第に薄れ、アトピー性皮膚炎が持続するようになり脱ステロイドを決意。リバウンドでアトピー性皮膚炎が全身性に悪化し退職した。
その後2年間は自宅で寝たきりの状態で過ごしたが、5年経過しても皮膚炎は持続した。
皮膚の乾燥と亀裂による痛みで起き上がるのも苦痛だったことと、膿臭さが続いたこともあって、引きこもり生活が8年続いていた。
インターネットで当院を知り、九州の自宅から家族の手助けを得て受診し入院。
入院時の検査結果はIgE 34935、TARC 4396pg/ml、好酸球15.9%、顔面を含む全身性の乾燥性皮膚炎であった。
脱ステから8年という長い年月で皮膚炎は慢性化し、滲出や発赤といった急性炎症はないが、角質化、苔癬化が進んで皮膚のコラーゲン組織が壊され、柔軟性や本来の肌理(キメ)が失われている。
TARCは決して高くないが、脱ステロイド療法後この慢性の乾燥性皮膚炎で留まっている患者さんは多い。
手指の強い皮膚炎が改善した他の症例
病歴約50年の重症患者 物を握ることが辛かった手も劇的改善 入院期間:2019年6月~7月:症例42
検査データの見方はこちらのページをご覧ください。
入院後の経過
入院直後は痒みや亀裂の痛みによる不眠や、引きこもり生活からのコンプレックスもあり不安もあったが、多くの重症アトピーの患者さんと生活を共にしながら、バイオ入浴と食事療法で日々確実に改善していくことを実感したと話してくださいました。
約2ヶ月間の入院で、疾患を克服できる確信と自信を取り戻して退院されました。
退院時には、TARC1643、好酸球11.3%に改善。
皮膚の亀裂による痛みもなくなり、皮膚の柔軟性も回復しています。退院後も皮膚は一層改善し、就職・社会復帰を果たされました。
8年という自宅引きこもり生活が、ステロイドやプロトピックを使用することなく自然療法で自然免疫を賦活させることでコントロールできる時代になっていることを、より多くの方に知っていただきたいと思います。
長い自宅療養の末に入院なさった他の症例